キャッシングを申し込む際に避けて通れないのが審査です。
この審査、何の情報をベースに行われているかというと、
キャッシング申込者が申し込み時にフォームに入力した情報と、個人信用情報機関と呼ばれる機関に登録されている申込者の信用情報を照合し行われます。
個人信用情報とは、氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先など個人情報のほか、過去に借りたローンやクレジットなど借り入れ履歴と現在の債務状況、返済履歴を記したものです。
そこには延滞したことや代位弁済が発生していること、解約なども記されています。
また過去のローンやクレジットとはサラ金のそれだけでなく、携帯電話の滞納歴はもちろん
ローンで物を買ったときの返済履歴なども該当します。
つまり、あなたがお金に対してどのように向き合ってきたか、その態度に問題はなかったのか、端的に言えばそういったことが調べられてしまうわけです。
借り入れの状況も額もこれをみればわかってしまいますから、ウソはつけません。
個人信用情報機関は全部で3つです。
・クレジットカード会社、信販会社、消費者金融、携帯電話会社などが加盟する
個人信用情報機関はCIC((株)シー・アイ・シー)です。
・銀行、信用金庫、信用組合、農協、ろうきんなどが加盟している個人信用情報機関は全国銀行協会。
・貸金業、クレジット会社、保証会社、金融機関の与信などの個人信用情報を扱うのが、
JICC((株)日本信用情報機関)です。
また一見それぞれ独立した機関のように見えますが、情報については横の流れもあり、どの機関もあなたの信用情報を持っているといっていいでしょう。
それは「CRIN」というシステムで、ここには主に事故情報いわゆるブラックリスト情報が扱われています。
こうした個人信用情報をそれぞれが共有するには理由があり、
法律に基づく個人の借り入れ限度額である総量規制を厳守する為です。
個人信用情報に関しては個人で開示請求することが可能で、審査に心配がある人、
なぜ与信審査に通らないのか原因がわからない人は開示請求をしてみるのも一つの手です。
請求は郵送やネットから行えますので、それぞれの機関のホームページで調べると良いでしょう。
情報は4種類あり、それぞれ入金区分コードが定められています。1か月から2か月ごとの更新で、
たとえば$となっていれば請求通りの入金がされたこと、空欄はクレジットの利用がないことを示し、
その他の記号は入金トラブル情報となります。
ローンの審査が通らない場合、このようなトラブルの記載が載っているケースが多いですね。